
もう一ヶ月以上前からですけども、当院のトイレの電気をLED型のレトロ電球に替えました。
発熱もしないし安全で、通常の電球よりも長持ち。
一日中電気を付けていても、電気代が格安だし。
ただ、やっぱりLEDの電球って、光に温かみがありませんね。温度感というか、癒される感じの温かみ。
小学生の時に理科の実験で「豆電球」をよく使っていた記憶がありますが、あれを眺めていたらいつの間にか考え事に浸れるんですよね。
ロウソクの明かりとかも同じく、エネルギーを消費するということは、すなわちエネルギーを発しているということになりますからね。