top of page
TOPページ
ご予約/お問合せ
休日/場所
Blog
マイブッキング
マイウォレット
マイサブスクリプション
My Account
全ての記事
2018年11月のブログ
2018年12月のブログ
2019年1月のブログ
2019年2月のブログ
2019年3月のブログ
2019年4月のブログ
2019年5月
2019年8月
2019年10月
検索
GEN
2018年12月29日
読了時間: 1分
セルフ整体/肩凝り
年末年始は何かと事務仕事も多くなって、肩こりが発生しやすい環境になります。 年賀状の作成なんていうのも要因になり得ますよね? っで、ここでは肩こりを自分で解消する方法に触れてみたいと思います。 肩凝りの原因の殆どは、上部の内臓器官が疲労を起こして、スペースを作るために反射的...
aoyamagen
2018年12月18日
読了時間: 1分
シカ肉
鹿肉をスモークしたジャーキー。 食べると、一般的な牛肉のジャーキーと何も変わった感じはない。 それどころか、柔らかくて手でちぎれるくらい。 むしろ牛のジャーキーよりも食べやすくていいと思う。 わざわざアメリカに行ってお土産で買ってくるほどでもないのかな?というくらい、北海道...
aoyamagen
2018年12月14日
読了時間: 1分
イチョウ
そろそろ冬って感じがして来ました。 こうも急に寒くなるとぎっくり腰が増える傾向にあります。ギックリ腰が増える一つの要因として、睡眠時に寒さから布団の中で固まってしまうことが挙げられます。 寒くなってから腰に違和感を感じ始めた方は、少々勿体無いですが、寝ている最中も暖房を切ら...
aoyamagen
2018年12月13日
読了時間: 1分
法則性は自然
植物は、太陽の光を恵みに反応して、そして生命活動をより行いやすくするように、光に向かって花弁を開きます。 人間の体も同様に、生命活動により効率的な背骨の曲がりを形成させます。 では、植物の花弁が曲がって生えているのは異常なのかどうか。...
aoyamagen
2018年12月12日
読了時間: 1分
ストレス
昔のお店とかパン屋さんなんかで良く見るこの袋とじ方法。 これを外すのがどうにも苦手で、しまいにはストレスが溜まってしまいます。こんなことで体を壊したくなと思って、ハサミを取り出して切ろうとは思うものの、今度は取りに行くのが面倒なのと、たかがこんな一枚のテープごときにという気...
aoyamagen
2018年12月11日
読了時間: 1分
株価
日経平均株価が続落中です。そして私の見方で見ても、一ヶ月くらい前から本悪的な下げ基調。 これは危険な状態になると思います。 来年には日経は18000円割れで15000 推移かな? 人間の健康バイオリズムも同じような気がしてならない。
aoyamagen
2018年12月9日
読了時間: 1分
JAZZ
今日は閉店ギリギリに書店へ滑り込んで、来年の手帳を買ってきた。そろそろ来年の予約が入ってきますからね。 閉店の「ホタルの光」の曲を聞きながら、急いでレジへ向かう途中、「JAZZ絶対名曲」というのが目に入った。CDが入った雑誌。 2~3歩通り過ぎてからの衝動買い。...
aoyamagen
2018年12月8日
読了時間: 1分
寒い一日
今日の都内は急激に寒くなりました。帰宅時も一桁の気温間違いなしという体感温度。 私は自宅から最寄りの駅までが徒歩約2分で、職場の表参道駅を利用すれば、そこから地上は徒歩約2分。 よって、合計4分くらいしか外らしい外を歩きませんので、基本薄着なんです。...
aoyamagen
2018年12月8日
読了時間: 1分
閉店まで
今日は閉店までPCに向かっていたけど、改めで周囲を見回してみると、私と同じような境遇?と終われる方々が沢山。 私は残業なんて当たり前・・ていうか普通だけど、サラリーの方って「残業はしてはいけません」と言われながらも「ここまでやってください」というノルマとの板挟み。...
aoyamagen
2018年12月6日
読了時間: 1分
銀座
今日は銀座へ用事があっていってきた。 反対に住んでいる私には、ホントに用事がないと行かない場所。 東京駅は毎月必ず行くけども。 画材を買いにITOYAさんへ。 しかし、今夜は先日までの暖かさが嘘のように寒いですね。皆さんも風邪を引かぬよう、免疫力を維持できる食生活や、水分補...
aoyamagen
2018年12月3日
読了時間: 1分
響きのなか
体の調子が悪くなると、音の聴こえ方もおかしくなってきてしまう。 脳の働きの問題かと感じるが、実際は身体も曲がっているから、音の聴き方が変わってしまっているのではないかと思う。 例えば、テレビを見ていて聴こえてくる音に注意して、首を右と左にゆっくり傾けてみる。すると、どちらか...
aoyamagen
2018年12月1日
読了時間: 1分
驚き
表参道の神宮前と北青山の水道管をテレビ調査するらしい。管の中をロボットカメラが移動して、内部の損傷が無いか調査するのだとか。 しかし、これが更に進化をしたならば「水道管からロボットが部屋の中に入り込んで来るようにできそうだな」と思うのは私だけでしょうか?...
GEN流院
六本木整体
TEL 03-6384-0306
営業時間:10時〜20時
bottom of page